【Google Sheets】LEFT関数でIF文の条件判定ができなかった理由

やりたかったこと

・入力された2桁の数字で、2桁目の数字が0か1かを判定する

 → 2桁の数字は月を表す、2桁目が「1」の場合はそのまま2桁を表示、2桁目が「0」の場合は1桁目のみ表示したい

 

やったこと

・2桁目が「0」か「1」かの判定はLEFT関数を使って「0」なのかを判定していた

 =if(LEFT(06,1)=0,"a","b")

 ※結果:b

 ↓

 LEFT(06,1)は「0」なので、結果として「a」が出るべきだが、falseになってしまう...

 

できなかった理由

・LEFT関数は文字列を返すので、数字ではなく文字で判定すべきだった

 (修正前)=if(LEFT(06,1)=0,"a","b") ※結果 b

 (修正後)=if(LEFT(06,1)="0","a","b") ※結果 a

 

どのタイプの結果が戻ってくるかを意識すべきだった...反省。

 

 

 

amazonで購入した自動給餌器のマイクの外し方

猫が夜中に「餌くれーー」と泣いていて、眠れなかったので自動給餌器を買った。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JKKCLYK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s01?ie=UTF8&psc=1

 

この自動給餌器は

・カメラ(赤外線LED付)

・マイク&スピーカー

がついていて、外でも部屋の映像や音が聞こえる。

技術が進化したなー、と思ったが、暗号化の有無やどんな仕組みになっているかが

まったくブラックボックスだったので、ちょっと工夫してみた。

 

(1)カメラ

猫ちゃんがご飯を食べる姿を外から見れることのメリットは大きい。

なので、カメラ機能は使うが、映像が漏れて問題ないようにいくつかポリシーを作った。

・カメラは外部の流れてもいいように、自動給餌器のカメラを映ってもいいところを向ける。

・自動給餌器のカメラで家全体を向けて遊んでいる猫を見るより、餌を食べる姿を見る用にする。(どうせ猫はどこか隠れているので見れないし)

・人がいるときはカメラを布で隠す。

            <人がいるとき:布で隠す>

            <人がいないとき>

 

(2)スピーカー

猫の鳴き声を聞きたい気持ちではあるが、音声が漏れたときのリスクが高すぎる。

リスクの問題でスピーカーは機能しないようにした。

f:id:nin64yk:20191022144302p:plain

カメラの上にある小さい穴がカメラです

①餌を入れるケースを取り出して、パンネルにある2つのネジがあるので外す。

※電源は消しましょう。

f:id:nin64yk:20191022143453p:plain

ネジを外す

②また2か所のネジを外す

左の長い棒はスピーカーで、青い円の部分がマイクです。

f:id:nin64yk:20191022143730p:plain

赤円のネジを外す

③基盤からマイクの線を外す

青い円の部分がマイク。

f:id:nin64yk:20191022144030p:plain

赤円の部分から線を外す

この状態で電源を入れて、アプリで音声が聞こえるかを確認する。

何も聞こえないならOK。もとに戻す。

 

(3)自動給餌器の後ろにあるUIDやQRコードを隠す

このデバイスは4台までアプリ登録ができるので、UIDやQRコードが分かれば登録できてしまう

絶対にこの部分を見せてはいけない。一番いいのは写真で取っておいてステッカーを剥がしたほうが良いかと思います。

f:id:nin64yk:20191022144849p:plain

黒いテープで隠した


以上です。

自動給餌器自体は満足できる品質なので(アプリ以外は。。。)できるだけ安全に使いましょう。

FIFA18スイッチ版のエラー

ゲームのサービスについて考える

 

スマホやオンラインゲームが主流になった今、

正直、ネット上でゲームの運営に怒ったり不満を持ったりする人を理解できなかった。

きっと自分はそういう体験がなかったから、理解できなかったらろう。

 

今やっとわかった。

FIFA18のスイッチ版の話だ。

今年の1月から始めたFIFA18、FUTというガチャで手に入れた選手で対戦するモードに

ドはまり、相当の金額でガチャを回し続けて、勝つためにゲームをプレイしていた。

あたりの選手をもつことでゲーム体験がからっと変わり、ゴールが入るとすごく気持ちよかった。

 

ところで6月に入ってFIFA18にロシアワールドカップモードが追加されアップデートされたときから

ゲームプレイができない。

           <キックオフする前にエラーが出る>

すぐ直ると思ってワールドカップモードでガチャを回し、夢のロナウド&メッシを手に入れた。

だが、ゲームができない・・

       <自分にもこんな日が来たと思って嬉しかった>

すぐなおると思って待っていたが、それが1か月すぎた今もゲームができないのだ。

ゲームをプレイしようとすると開始時、エラーが出てタイトルに戻ってしまう現象だ。

全世界で起きている現象だ。

 

アカウントを新しく作ってゲームすると問題なくプレイできるので、きっと

ゲームデータの紐づけがうまくいかない問題だろう。

対戦モードじゃないゲームもできなくなった。

10万くらい課金したアカウントがあるのに、新たなアカウントでプレイするのは納得いかない。

 

今は、ワールドカップもほぼ終わって、9月にFIFA19が出る。

1か月以上解決できないので、きっと解決するのは難しいだろう。

EAに問い合わせして見ても、ちゃっとした返事が来てない。

         <普通の回答しか返事が来てない>

 

エラーが起きる前日まで、ほぼ毎日プレイしていたゲームがプレイできなくなり、

約10万円以上課金したのがゼロになった気分はとても不愉快だ。

 

今更だが、バグ対応&ユーザーコミュニケーションはゲーム運営において大事だなーと思った。

 

FIFA19が出るまであと2か月、EAは直してくれるんだろう。

まぁ、もうやる気はないけど。

 

LoLのTipsを不定期に翻訳してアップする予定です

こんにちは。TheRealForceです。

知っている人は少ないかと思いますが、League of Legends日本サーバの1周年記念動画に紹介された人です。

やっぱり、LoL楽しいですよね。

僕の場合は、2011年くらいから本格的にやり始めて今もほぼ毎日やっています。

途中にやめた時期もあったが、このゲーム以上面白いゲームが見つからなかったので、やり続けています。楽しいから。

 

日本でLoLを始めたが、LoLに関する情報を共有する場が少ないと感じました。

韓国の場合はInvenというゲーム情報サイトのLoLページに集まって、攻略情報をみたり質問したりしますが、日本はそういうところが少なくてもったいないと思いました。

 

LoLはゲームも楽しいですが、LoL関連オフイベに参加するのも好きです。

ゲームを通じて国籍も関係なく友達になれる、もはやスポーツそのものですね。

スポーツは空間の制限があるが、ゲームは制限がない、誰でもどこでも(pingの問題はあるが、、)できるから。

単純に言葉が通じなくても、国籍が違っても、考え方が違っても、LoLのゲームの中では一つのチームになれるから。

 

僕は、このゲームをもっとたくさんの日本の人と共有したいと思います。

自分は何ができるか考えたところ、やっぱり韓国語で書いたtipsを日本語で翻訳することかなと思いました

 

勝たなくてもいいと思う人もいますが、確かに勝つことが全てではないですよね。

ただ、負け続けるとモチベが落ちますし、ゲームが面白く感じられないこともあります。特にランクゲームですかね。

 

なので、なぜ負けてるのが、何が問題だったのか、納得できる試合をするために何をすべきかを分かることはこのゲームで非常に重要なポイントだと思います。

それを自分自身で気づけるように、今まで自分が良かったと思った記事をちょっとずつ翻訳してアップします。どのくらい続くか分かりませんが。。

LAMYボールペンにジェットストリームを使う方法(アダプタ不要!)

LAMYのSafariローラーボールペンにジェットストリーム用替芯を使いたいと思った人は必見!

 

個人的にLAMYのボールペンのデザインがすごく好きですが、筆記感というか文字を書く時の感覚があまり好みじゃなかったです。多分、自分だけじゃないと思いますね。

しかも紙の質によってはインクが出ない場合もあり、放置していました。

 

LAMYボールペンの芯を買おうとして検索したところ、これをみてジェットストリームが使えることをわかりました!

Amazonに専用のアダプタも売っていたりしますが、色々試した結果、わざわざアダプタを買う必要はないことが分かりました!やり方を教えます!

 

準備するもの

・LAMYのSafariローラーボールペン

 → 元々入っていたM63芯が必要

・メジャー

・ハサミ

ジェットストリーム用替芯(SXR-10)

 → 適合商品がSXN-150-〇〇になっているもので、太さはなんのでOK

        

やり方

①LAMYボールペンの先軸を外して、芯(M65)を取り出す

 

②取り出したM65芯の後ろのプラスチック部分を取りだして、後ろから6~7mmの部分をハサミで切る

 → ジェットストリーム芯の方が6-7mmくらい短いので、そのまま使えないです!

  ものものあったボールペン芯のペン先の反対の部分が柔らかいプラスチックになってるので、ハサミで切ってそのまま使うのがポイント!

  ※インクの部分と接した部分はティッシュで綺麗に拭きましょう

<プラスチックの部分を切る前に写真を取らなかったのが残念。。

 分かりづらいですが、ジェットストリームの方が短いです>

<切るとこんな感じです>

 

③切ったプラスチックをボールペンの方に入れて、ジェットストリーム芯を入れると完成!

 → ジェットストリームの芯の長さだけが問題でそれ以外はほぼ完璧に使えますよー。

<この部分をボールペンの芯が入るところに入れれば完了!>

 

LAMYのボールペンなのに、ジェットストリーム芯が使えるなんて、最高ですねー!

気づいたのがだいぶ遅くなったが、知らなかった方はぜひ試してみてください!

Bose QC30をMacbookにペアリングする方法

先週、やっとQC30を購入しました。iPhoneに繋げて快適に使っています。

しかし、なぜかMacbookに繋げない。

Boseマニュアルを探してもペアリングについては出てこない。。

googleで検索しても出てこない。。

 

マニュアルのどこかに書いているはずなのに。。

今日、やっとやり方が分かりました。

多分困っている方いらっしゃると思うので、簡単にメモしておきます。

※QC30がiPhoneにつながっているが、Macbookに繋げない場合、参考してください。

 

①QC30に電源を入れる

 

iPhoneBoseアプリを開いて、左下のBluetoothマークをタップ

 

③下段の「新規接続」をタップ

※すでに接続している端末があるため、履歴に端末名が書いています

※また、モバイル端末を2台以上登録されている場合は、新規登録する際はいずれかを切断する必要があります

 

④以下の画面が出ると、いよいよペアリングの準備ができました

 

MacbookBluetooth設定を行う

・メニューバーのBluetoothマークをクリックし、下段の「Open Bluetooth Preferences...」を選択

f:id:nin64yk:20161105034732p:plain

・QC30(realforce)が表示されると、「Pair」をクリック

f:id:nin64yk:20161105034932p:plain

・QC30がConnetedと表示されるとすべて完了!

f:id:nin64yk:20161105035113p:plain

 

以上です。

PCも同じく、Boseアプリで新規接続をタップすると、PCのBluetooth設定に表示されます。

Bose Quietcomfort 20iを1年間使ってみた

メリット

①周りがうるさくても気にならないくらいNoise canceling機能が良い

②電車の中でボリュームをあげなくても音楽が良く聞こえる

③(個人差あり)フルチャージまで時間が短いし、一週間1~2回ほど充電すればバッテリが切れることはない

④Noise canceling機能を使わなくても遮音性が高いし、耳にフィットする

⑤リモコンについているAwareモードスイッチが楽!特に駅の放送を聞くときに良い!

⑥修理対応が良かった。購入から1年までは無料。

 

デメリット

①Noise canceling機能を期待よりは低かった

 完全に聞こえないようになると勘違いした。30%程度静かになる感じ。

②なれるまで一週間ほどかかった

 実際触ってみればわかるが、Noise Canceling機能をONにすると耳に圧力がかかる

 感じがする。(高速エレベーターを乗った時など)まるで水の中に入る感じ。

 上手く説明できないが、この感覚になれない人もいると思う。

 お店で一度使ってみるのがおすすめ

③(個人差あり)耐久性は良くないかも。何が原因が分からないが、リモコンの異常で

 1年間修理を2回出した。購入する際は新品を買った方が良いと思う。

④音質はまあまあ。

 

購入目的ははっきりして、Noise canceling機能のため。

通勤時間が1時間かかるが、電車の音や周りの音がすごく気になっていて

音によるストレスがけっこう大きかった。Noise Canceling機能がある製品を探した

ところ、このイヤホンが最も評判が良かったので、購入した。

今も必ず使うし、買って良かったと思う。音楽を聞かなくても周りが静かになることは

本当すごい!家の中でも静かで集中できるので、おすすめ。特にノートパソコンの

ファンがうるさい時に助かる。